「新卒採用で人事がやらないほうがいい事」大学生アンケート調査
就職希望の大学3年生にR4独自でWEBアンケート調査を実施しました(2021年2月4日)。回答してくれた学生は、【大学3年生 愛知県勤務を考えている文系を中心とした29人】です。対象者が多いわけではありませんが、面白い傾向が見られましたので、学生の声として参考にしていただけるよう、結果をご報告します。
新卒採用|学生が企業発見のための情報源
Q「企業発見のための情報源」は?
リクナビ>マイナビ>Google等で直接検索>大学からの情報の順となりました。
Q「企業を深く知るための情報源」は?
リクナビ>Google等で直接検索>マイナビ>YouTubeの順となりました。
リクナビ優位は変わりませんが、深く知るために、Google等で直接検索を使っている事、YouTubeが登場したことが新鮮です。
Google等で直接検索をしているという事は、自社HPや採用サイトにたどり着く可能性が高く、そちらの整備が重要になっている事がわかります。
新卒採用|学生にネガティブな印象を与えるアプローチ
Q.ネガティブな印象を受けた、企業の広報活動、表現、アプローチはありますか?
「はい」と答えた学生の中での具体事例。
・オファー型の就活アプリ内で、企業名だけ変えられており、その他の人事の方のアイコン写真や、オファーの文章はコピペと思われるものが使用されていた。
・当回しにエントリーをしてもらうような表現が、逆にもろ分かりすぎてマイナスイメージがついた。
・面白さを出すためか、変わった格好をした社員の画像がのっていた。
・企業のメールアドレス名がsaiyouでどこから送られたか分かりにくい。
・電話を頻繁に掛けてくる企業があり、昼夜問わずくるので少し迷惑でした
新卒採用|学生がやめて欲しいと感じる連絡手段
Q.企業と連絡を取り合う手段として、できればやめてほしいのはどんな方法ですか?
電話やショートメール、LINEでのコミュニケーションを嫌がる傾向がありました。
やめてほしいと感じる理由、具体的な学生の声は以下です。
・LINEは既読機能があるのでメッセージを保留するのに抵抗がある。
メールでは決まったメールの送り方が存在するがLINEのきまった送り方は学校等であまり教わらない。
・LINEは普段友達との連絡手段だから就活とは区別したいから。
・電話は、タイミングによっては、こちらがすぐに電話に出れない。心の準備が整っていないため。
どの会社かわからない場合が多くあるため。
・電話は授業やアルバイトなど出ることができない時間が多いため。
・電話は、出れないタイミングなどや、折り返しかけていいタイミングがわからない。
・メールは、迷惑メールが多くて通知を消していたり、他の企業さんがそれ以外の方法が多かったりして、管理に行き届かない恐れがあるため。
・SMSはネット詐欺、フィッシングサイトへの誘導にも使われることが多いため開くことが少ない、
怪しいと感じることが多いから
・SMSはその他大勢のメッセージ(携帯会社等から届くもの)に埋もれてしまいがち
新卒採用|企業の印象に残ったきっかけは?
Q.以前は知らなかったが、就活を通じて知った企業の中で印象が良い・強く印象に残っている企業はあるか?
「ある」と回答した学生」に、「印象に残ったきっかけ」を聞いてみました。
インターンシップカリキュラム内容>人事担当者とのやり取り>採用HPの内容>先輩社員の声やアドバイス
この時期の学生とのコミュニケーションは、ほぼ、インターンシップに限定されるため、このような結果となっていますが、やればいいというものではないことがわかります。要は学生から見定められています。
特にインターンシップカリキュラムの内容については、リクナビでも評価が付いており、気にしなければなりません。
採用・選考と言えばクローズな世界でしたが、口コミ→みんなの就職活動日記(登録者は全部見ることができる)→サイトでの評価(グラスドア等でフル開示)と、よりオープンになっている事を意識したコンテンツ・コミュニケーション設計をしておきましょう。
採用活動の参考になる調査データ・関連する記事
オンラインセミナー開催中!
お気軽にお問い合わせください。052-212-2007受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
メールでのお問い合わせはこちら