R4ブランド戦略室コラム│第9回「BRAND MANAGEMENT AWARD®受賞のご報告」

お世話になっております。株式会社R4です。
株式会社R4のブランド戦略室による
メールマガジン『人が集まる「ブランド思考」』を
お送りいたします。
企業に人が集まり、価値が伝わり、事業が育つ。
そのカギとなる「ブランディング」や「理念の力」について、
毎回さまざまな視点からお届けしてまいります。
人が集まる「ブランド思考」 第9回「BRAND MANAGEMENT AWARD®受賞のご報告」
株式会社R4ブランド戦略室 室長 毛利大一郎
この度、私が担当した2つのブランディング案件が
BRAND MANAGEMENT AWARD®を受賞しました。
1つは「理念の社内浸透」に関する案件です。
インターナルブランディング部門の最高賞である
インターナルブランディング賞を受賞することができました。
担当企業は名古屋の建設会社様で、
社員一人ひとりが「代表取締役社員」と呼ばれるほど力を持ち、
オールマイティーに活躍されています。
故に個人主義的な風土が強く、直行直帰の働き方も多かったため
全社員が顔を合わせる機会は年5回しかなく、
理念の共有が難しい状況でした。
そこで、属人的な強さを「信頼される人」というブランド価値に再定義。
トップダウンではなく全社員参加型で理念づくりを進めました。
アンケートやワークショップで共創した理念をビジュアル化し、
クレドカード、ブランドムービー、名刺、ポスター、
ホームページ・パンフレットなどに展開。
さらに社内共有会や継続的なプロジェクトを通じて
“自分ごと化”を推進しました。
その結果、社員様が主体的に地域貢献イベントや
新サービス創出に取り組むようになり、
顧客からの評価や売上向上といった具体的な成果にもつながりました。
もう一つは「採用ブランディング」の案件です。
ブランディング部門において奨励賞を受賞しました。
お客様は社会福祉法人様です。
介護業界特有の深刻な人材不足という課題に対し、
一貫したブランド戦略を展開することで、
自法人らしい人材採用に成功しました。
採用ターゲットを明確化し、その軸となる採用コンセプトを策定。
広報ツールや就活イベントでのPRから面接での質問に至るまで、
一貫してコンセプトに基づいた設計と運用を行いました。
その継続的な取り組みにより、
採用数4倍増・採用コスト半減・新卒定着率100%といった
大きな成果を実現しました。
さらに、人員確保によって職員主体の社会活動も広がりました。
それが働きがいやエンゲージメントの向上につながり、
結果として採用ブランド強化という好循環を生んでいます。
いずれも私のコンサルティングの成果というよりも、
お客様ご自身がブランディングの重要性を理解し、
意志を持って主体的に実践された結果だと考えます。
その挑戦に寄り添い、わずかでもお力になれたことを光栄に思います。
お気軽にお問い合わせください。052-212-2007受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
メールでのお問い合わせはこちらお役立ち情報
Airワーク 採用管理はどこの求人に掲載されるのか?
岐阜県・江崎知事発!「働いてもらい方改革」で人材不足を克服
R4は採用課題に対する支援をしています
母集団形成、採用コストの適正化、採用代行など、
採用活動の「困った」をご相談ください。