Airワークはどこに掲載される?掲載される求人媒体一覧

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: cd89726846b13be26b820b2d4f411cff.jpg

2024年1月にリリースされた「Airワーク 採用管理(バージョン2.0)」では、Indeed PLUSと連携されるようになりました。
このIndeed PLUSとの連携により、Airワーク採用管理を活用して求人媒体への配信が可能になりました。

本記事では、Airワーク採用管理での配信が、どの求人媒体に掲載されるのか気になる方に向け、掲載先についてご紹介します。

Airワーク採用管理とは?

Airワーク採用管理は、企業の求人活動をまるっとサポートしてくれるクラウド型の採用管理ツールです。
応募者管理や求人作成、採用フローの可視化など、採用に関わる作業をまとめて効率化できるのが最大の特徴となっています。

特に注目したいのが、「求人掲載の自動化」と「Indeed PLUSとの連携」です。
これにより、企業が求人を作ったら、自動で最適な媒体に掲載されるので、手間を大幅に減らしつつ、幅広い求職者へのアプローチを行うことを可能にしています。

\IndeedPLUSの詳細情報はこちら/

Airワークの基本機能

Airワーク採用管理には、企業がすぐに活用できる便利な機能が揃っています。
主な機能は以下の通りです。

  • 応募者情報の一元管理
    履歴書や面接状況をまとめて管理でき、複数求人の応募者情報も簡単に確認可能。
    応募者対応の効率が大幅に向上します。

  • 求人作成の手軽さ
    作成した求人はワンクリックで公開でき、文章や条件の編集も簡単です。
    採用担当者の作業負荷を軽減できます。

  • 複数媒体への自動掲載
    Indeed PLUSなどと連携することで、求人を自動的に最適な媒体へ配信可能。
    個別に媒体を選ぶ手間が省け、幅広い求職者にアプローチできます。

  • 応募数・採用率の分析
    応募数や採用率を可視化し、次回採用活動の改善につなげやすくなっています。
    どの媒体や条件が効果的かも一目で把握可能です。

Indeed PLUSとの連携

Airワーク採用管理は、Indeed PLUS(有料オプション)と連携することで、求人を自動的に最適なサイトへ配信できます。
求人内容や応募状況に応じて、Indeedが最も効果的だと判断した媒体に自動で掲載される仕組みです。

場合によっては複数媒体ではなく、1つの媒体に集中して掲載されることもあり、予算を効率的に活用できます。

また、掲載先は求人の特性や閲覧状況に応じてIndeedが自動で選定するため、企業側で個別に媒体を選ぶ手間も不要です。
その結果、求人ごとに最適な配信が行われ、幅広い求職者に効率よくアプローチできる点も大きなメリットです。

Airワーク 採用管理はどこに掲載される?

Airワーク 採用管理(エアワーク)を使うと、求人を作った後は自動的に最適な求人媒体へ掲載されます。
Indeed PLUS(有料オプション)を利用することで、求人にマッチした連携求人サイト(※1)に自動で掲載(※2)されます。
企業側で個別に媒体を選ぶ手間が省けるため、効率的に幅広い求職者にアプローチできる点が大きなメリットです。

※1 当該連携求人サイトのうち、求人の内容・特性や閲覧・応募状況等に照らしてIndeedが最も当該求人に相応しいと判断した連携求人サイトへ自動掲載します。
※2 「Airワーク 採用管理」から、グループ会社であるIndeedが提供する求人配信プラットフォーム「Indeed PLUS」を経由し、自動で最適な連携求人サイトに掲載することができます。Indeed PLUSは配信最適化の結果、複数連携求人サイトではなく単一連携求人サイトにのみ掲載されることもあります。
Indeed PLUSは配信最適化の結果、複数連携求人サイトではなく単一連携求人サイトにのみ掲載されることもあります。掲載対象となる連携求人サイトの種類や掲載可能時期は、変更の可能性があります。Indeed PLUSについてはこちらでも解説しています。

掲載される求人媒体一覧

AirワークはIndeed PLUSと連携することで、さまざまな求人媒体に求人を届けることができます。
掲載される媒体と特徴は以下の通りです。

Airワーク採用管理から掲載可能な求人媒体
求人媒体特徴
Indeed膨大なアクセス数を誇る国内大手の求人サイト。
幅広い求職者にリーチ可能。
求人ジャーナルネット地域密着型の全国求人サイトで、地域限定の求職者に向けた採用に最適。
しゅふきた主婦や主夫向けの求人に特化したサイトで、家庭との両立を重視する層にリーチ可能。
タウンワーク地域密着型で、勤務地重視の求職者向け。
ディースターNET新聞折込求人紙「ディースターCLEAR」と連動したインターネット求人媒体。
とらばーゆ女性の転職者をターゲットにしたサイトで、女性向け求人の掲載に強み。
はたらいく地元密着型。“人と仕事の出会い”を大切にする就職・転職サイト。
物流・ドライバー求人サーチ物流・運輸・交通関係の専門求人サイト。業界特化の人材募集に。
fromA naviアルバイトやパートの条件から仕事を探せる求人サイト。
リクナビNEXT/リクナビ派遣社会人向けの転職情報サイトと派遣社員向けの専門サイト。
キャリアアップや派遣採用に。

※2024年11月26日時点。掲載対象となる連携求人サイトは予告なく変更されることがあります。

以上が現時点でAirワーク採用管理から連携・掲載が可能な媒体です。
これらの媒体を使うことで、ターゲット人材や職種に応じた効率的な求人配信が可能になります。

Airワーク採用管理のオプションの扱いとなりますが、Indeed PLUSとの連携をすることで、これらの媒体に自動で最適化されていくため、積極的に活用するようにしてみましょう。

Airワークを使った求人媒体の選び方

これまで、Airワーク 採用管理から連携・掲載が可能な求人媒体を紹介しました。
しかし、中には初めて目にする媒体もあるかもしれませんね。

また、どこに掲載されるのかが分かったとしても、どの求人媒体がどんな特徴があり、どんな求人に適しているのかも知っておきたいところです。

ここでは、募集職種・雇用形態・募集エリア・予算・効果重視といった条件ごとにおすすめの媒体を整理していきます。

募集職種・業種で選ぶ

職種・業種おすすめ媒体補足
営業職・事務職(一般職)Indeed、タウンワーク幅広い求職者層にリーチ可能。全国・地域どちらでも掲載しやすい
専門職・エンジニアリクナビNEXT専門性が高い求人でもマッチする求職者にアプローチ
女性転職者とらばーゆ女性の転職希望者に特化しており、応募の質が安定しやすい
物流・ドライバー職物流・ドライバー求人サーチ物流業界特化型なので、即戦力候補への効率的なアプローチが可能

雇用形態で選ぶ

雇用形態おすすめ媒体補足
新卒・既卒学生系媒体、新卒向け求人サイト学生・第二新卒層へのアプローチに最適。説明会情報と併用すると効果UP
中途正社員リクナビNEXT、Indeed PLUS経験・スキル重視の採用に適した媒体。AirワークとIndeed PLUSで自動配信可能
派遣・契約社員リクナビ派遣、地域密着型媒体即戦力確保や短期募集に向く媒体選定がポイント
アルバイト・パートfromA navi、はたらいく地域密着型の利用者が多く、短期・長期のアルバイト募集に便利

募集エリアで選ぶ

募集エリアおすすめ媒体補足
全国向けIndeed、リクナビNEXT幅広い求職者にリーチ可能。母集団形成に有効
地域密着型タウンワーク、求人ジャーナルネット、はたらいく地元求職者や短期募集向け。地域密着型の採用に強い

効果・予算重視で選ぶ

条件おすすめ媒体補足
短期間で応募数を確保したいIndeed PLUS(自動配信)AIが最適な媒体に配信するため、スピード重視の母集団形成に最適
費用対効果重視単一媒体に集中配信複数媒体に分散せず、応募単価を抑えつつ効率的にターゲットにリーチ可能

Airワークで採用成果を高めるポイント

Airワーク 採用管理を活用すると、求人作成から配信までを効率化できるだけでなく、採用成果を最大化するための指標確認や改善サイクルもスムーズに回せます。

ここでは、応募数・採用単価・ターゲットへの到達精度を向上させるためのポイントを解説します。

効果測定と改善のヒント

採用活動で成果を上げるには、「数字を見る仕組み」が欠かせません。
Airワーク採用管理では、各求人媒体やIndeed PLUSの配信結果が可視化されるため、データに基づいた改善が可能です。

以下に、採用活動における見るべき指標としてチェック項目を表にまとめました。
こちらを参考にしてください。

応募・採用の効果測定ポイント
チェック項目内容改善ポイント
応募数母集団の量を確認少ない場合は媒体や求人内容を見直す
応募単価(CPA)1応募あたりにかかる費用高すぎる場合は配信方法や媒体を調整
採用単価(CPO)1名採用あたりのコスト効率の悪い媒体を見極める指標
ターゲット一致度応募者が求める人材像に合致しているか不一致の場合は求人内容や媒体を調整

採用成果を高めるための3つの視点

採用成功には、以下の3つの視点を意識することが重要です。
これらを押さえることで、応募数や採用単価の改善、ターゲット人材への効率的なアプローチが可能になります。

  • ターゲット(採用したい人物像)を明確にする
    • 新卒・中途・派遣・アルバイトなど、職種や雇用形態ごとに応募者像を整理
    • ターゲットに合う媒体選定に直結

  • 媒体ごとの強み・利用者層を把握する
    • 全国向けか地域密着型か、専門職向けかなどを理解
    • Airワーク+Indeed PLUSの自動配信で最適化

  • 応募単価や採用単価を意識して予算配分を行う
    • 配信予算を分散させすぎず、効果の高い媒体に集中
    • 応募数・採用単価を定期的に確認し、PDCAを回す

\採用にお悩みの方は、お気軽にご相談ください/

よくある質問

Airワーク単体でも求人掲載できますか?

はい、Airワーク単体でも求人作成や応募者管理は可能です。
ただし、複数の求人媒体に自動で掲載する場合は、Indeed PLUSとの連携が必要です。
Airワーク単体では、自社管理画面内での求人公開にとどまります。

Indeed PLUSの費用はどのくらいですか?

Indeed PLUSは有料オプションで、費用は配信期間や予算設定によって変動します。
配信最適化により、応募単価を意識した効率的な運用が可能です。
詳細はAirワークの提供元に問い合わせると、シミュレーションを受けることもできます。

複数媒体に同時掲載されますか?

Indeed PLUSでは、求人内容や求職者の属性に応じて最適な媒体に自動で掲載されます。
そのため、複数媒体に同時に掲載される場合もありますが、配信最適化の結果、単一媒体にのみ掲載されることもあります。

掲載媒体の変更は可能ですか?

はい、掲載先の媒体は必要に応じて変更可能です。
Airワークの管理画面で設定を調整することで、ターゲットや採用条件に合わせた最適な媒体選定ができます。
ただし、Indeed PLUSの配信最適化の影響で、自動的に掲載媒体が選ばれる場合があります。

掲載効果はどうやって確認できますか?

Airワークでは、応募数や応募単価、採用単価などの指標を確認できます。
また、各媒体やIndeed PLUSでの配信結果も可視化されるため、どの媒体がターゲット層にリーチできているか、効果測定と改善サイクルを回すことが可能です。

まとめ

Airワーク 採用管理を使えば、求人作成から掲載、応募者管理まで効率的に行えます。
特にIndeed PLUSと連携することで、求人が自動的に最適な媒体へ配信され、幅広い求職者にアプローチ可能です。

Airワークを活用すれば、採用の効率化だけでなく、ターゲットに合った人材の応募数や採用単価の改善も可能です。
「どの媒体に出すべきか」「自社に合った運用方法は?」と迷ったときは、ぜひ R4へご相談ください。
経験豊富なコンサルタントが、貴社の採用課題に合わせた最適な媒体選定や運用方法をご提案します。

R4は採用課題に対する支援をしています

母集団形成、採用コストの適正化、採用代行など、
採用活動の「困った」をご相談ください。