エアワーク2.0で追加されたスカウト機能とIndeedPLUSを徹底解説!


株式会社リクルートが提供する無料の採用管理システム 『エアワーク (Airワーク 採用管理)』。
2018年にリリースされたのち、2023年11月にはバージョン2.0へ進化し、スカウトメールの送信や『Indeed PLUS』との連携など、さまざまな機能が追加されました。

一方で、旧バージョンのエアワークの操作に慣れた採用担当者様からは、「新しく追加された機能を使いたいのに、上手くいかない…」「やりたい操作があるのに、バージョンアップしてからできなくなった」とのお声も一部挙がっているようです。

そこで本記事では、『エアワーク』が2.0になって「できるようになったこと」と、現状では「できないこと」について、その代表例をご紹介します。

特に後者については、提供元である株式会社リクルートや、その代理店からはなかなか発信されないため、操作面でお困りの方は必読です。

※本ページに記載されている内容は、2025年9月16日時点でのエアワーク2.0の仕様に基づくものです。

エアワーク2.0で「できるようになったこと」

有料オプション「Indeed PLUS」が使えるようになった

エアワーク2.0で作成した求人原稿のうち、雇用形態が正社員、契約社員、アルバイト・パート、派遣社員 いずれかのものについては、有料広告配信において、新サービス「Indeed PLUS」を利用できます。

「Indeed PLUS」とは、提携サイトで作成し有料広告配信をおこなった求人が、提携対象となる他の求人サイトにも自動で掲載される求人配信プラットフォームで、採用企業にとっては、採用可能性の高い求職者に会える可能性がより高まる施策であると言えます。

上記の詳細はIndeedのプレスリリースページにも掲載されていますので、こちらも併せてご確認ください。

【 参考 】 Indeed プレスリリース・お知らせ 『求人配信プラットフォーム「Indeed PLUS」1月30日より提供開始!』
https://jp.indeed.com/press/releases/20240130

「アプローチ機能」でスカウトできるようになった

エアワーク2.0には、有料広告配信をおこなっている求人原稿ごとに、採用企業から求職者へスカウトメールを送れる「アプローチ機能」が備えられています。

ここで参照される求職者の情報は、株式会社リクルートが提供する職務経歴書作成ツール『レジュメ』のデータベースに紐づいているため、この機能はまさに今、仕事を探している人に対して、ダイレクトな交渉を可能にするものと言えます。

なお「アプローチ機能」には、エアワーク2.0のシステムが、求人原稿から想定される候補者へ自動でスカウトメールを送る「自動アプローチ」と、システムがおすすめする実在の求職者の職務経歴等を見ながら、1通ずつスカウトメールを送れる「手動アプローチ」の2種類があります。

これらの内、片方の手段を選択することも、両方を併用することも可能ですので、採用戦略により選択してみてください。

「アプローチ機能」の詳細は、エアワーク2.0のヘルプページにも掲載されています。

【 参考 】 Airワーク 採用管理 ヘルプページ 『アプローチ機能とは』
https://faq.rct.airwork.net/hc/ja/articles/26244728711961

エアワーク2.0で「できないこと」

既存の求人原稿の雇用形態変更はできない

エアワーク2.0を使って制作できる求人原稿は、募集する案件の雇用形態により、入力フォーマットが細かく変化していきます。

そのため、既存の求人原稿の雇用形態を変更したり、既存の求人原稿をコピーし雇用形態を変えて掲載する…という作業は、できない仕様となっています。

もし、正社員募集用の求人原稿を元に、同じ職種のアルバイト・パート募集用原稿を作成したい場合は、正社員原稿を複製して一部情報を修正するのではなく、「求人」タブ画面から「新しい求人を作成する」ボタンを選択し、雇用形態を選択するところから操作する必要があります。

「求人」タブで「新しい求人を作成する」ボタンを押すと出てくる、雇用形態の選択画面。ここにも「この求人の雇用形態を後から変更することはできません」という注意書きが表示されます (画像内赤枠)

電話による即時サポートを受けることはできない

エアワーク2.0を開発した株式会社リクルートでは、同システムの使用上の不明点に回答するヘルプデスクを設置しています。

但し、担当者によるサポートは原則、オンラインチャットまたはメールでのコミュニケーションに限られており、電話によるサポート窓口は公開されていません。

そのため、Google等の検索エンジンで「エアワーク 問合せ 電話」と調べて出てくる電話番号は、基本的には求人広告代理店や、採用コンサルタントの営業窓口につながる番号となります。

お困りごとの解決をどうしても急ぐ場合は、そちらでお尋ねいただくことも一つの方法ですが、「エアワーク2.0の開発元である、株式会社リクルートの公式回答を得られる訳ではない」ということは、念頭に置いていただくとよいかと思います。

なお、株式会社リクルートによるオンラインチャット・メールでのサポートは、下記リンク内の窓口で受付しています

【 参考 】 Airワーク 採用管理 ヘルプページ 『お問い合わせ』 
https://faq.rct.airwork.net/hc/ja/requests/new

『お問い合わせ』ページのキャプション。チャットもしくはメールで、オペレーターへ不明点を質問できます

エアワーク2.0は日々進化中。“できないこと” は、減っていくかも

『エアワーク2.0』はリリース以来、より使いやすい機能・見た目を目指し、アップデートが繰り返されています。

そのため「先週までできなかったことが今日、突然できるようになった」という変化も度々生じており、日々システムに触れる採用担当の皆様におかれましては、戸惑うことも多いのではないでしょうか。

操作感やシステムの見た目に変化を感じられた場合、まずは以下に示す、同システムに関する「お知らせ」ページに目を通していただくとよいかと存じます。

それでも対処方法が分からない場合は、4. のオンラインチャットや、弊社・R4などの代理店までお声掛けくださいませ。

【 参考 】 Airワーク 採用管理 ヘルプページ 『Airワーク 採用管理からのお知らせ』
https://faq.rct.airwork.net/hc/ja/sections/20643119021593

エアワーク2.0の「求人キャッチコピー」の作り方、迷っていませんか?

\採用にお悩みの方は、お気軽にご相談ください/

お気軽にお問い合わせください。052-212-2007受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

メールでのお問い合わせはこちら

採用に関連する記事

採用・雇用データ
【26年新卒】終盤の活動ポイント! 【27年新卒】IS期 秋・冬の学生心理と対策 New!!
カテゴリー
採用・雇用データ
定着・育成・マネジメント
採用戦略に役立つ!学生目線で考える採用広報の本音
採用戦略に役立つ!学生目線で考える採用広報の本音New!!
カテゴリー
定着・育成・マネジメントお役立ち情報
採用ノウハウ
RPO(採用代行)会社おすすめ10選!企業一覧と選び方を解説
RPO(採用代行)会社おすすめ10選!企業一覧と選び方を解説
カテゴリー
採用ノウハウ

オンラインセミナー予約受付中!

【26年新卒】終盤の活動ポイント! 【27年新卒】IS期 秋・冬の学生心理と対策 New!!
カテゴリー
採用・雇用データ
採用戦略に役立つ!学生目線で考える採用広報の本音
採用戦略に役立つ!学生目線で考える採用広報の本音New!!
カテゴリー
定着・育成・マネジメントお役立ち情報
RPO(採用代行)会社おすすめ10選!企業一覧と選び方を解説
RPO(採用代行)会社おすすめ10選!企業一覧と選び方を解説
カテゴリー
採用ノウハウ

 

R4は採用課題に対する支援をしています

母集団形成、採用コストの適正化、採用代行など、
採用活動の「困った」をご相談ください。