“就業規則”を整えることが、採用においてもメリットになる!?

採用における”就業規則”を整えることのメリット

就業規則って採用に関係あるの?と思っていませんか?就業規則は、いわば『会社の法律』です。そして、採用内定者にも就業規則は適用されます。この記事では、採用の側面から見て会社の就業規則を整えることのメリットについてお伝えしていきます。

明文化により採用ルールの統一ができる

  • 求人広告を出すたび、人事担当者が変わるたび、求人の条件や内容が違っている
  • 期間が空いて求人広告を出そうと思い、以前の募集内容を流用しようとしたら、最低賃金にひっかかってしまって、どうしたらいいのか分からない
  • 面接の際、応募者から育児休業の取得がいつから出来るのか聞かれたが、すぐに答えられなかった
  • 昇給・昇格の条件があいまいで答えられない

なんてことはないでしょうか?

ここまでではなくても、会社のルールが回答する人によって若干違っていて、何が正しいのか分からない、なんて話はよく耳にします。

就業規則、別規程として規定する場合は、給与規程や育児介護休業規程等、年々変わる法律にきちんと対応して規則を策定していれば、就業規則を確認すること上記のようなことはまず起きないでしょう。

就業規則は採用時の盾になる

就業規則で『採用』について規定していますか?

例えば、不採用にした応募者の履歴書。これを『会社が破棄し、応募者その者に返却しない』と定めておくこともできます。また、きちんと規定することで、合理的な理由がある場合、採用内定者事由の採用内定取り消しや、試用期間・研修期間の延長を企業側が選択することができます。就業規則は、労働者を守るためだけのものではありません。きちんと定めることで、採用時においても、企業側の自衛につながります。

企業への信頼に、つまりは採用成功につながる

就業規則がきちんと定められていることで、企業に対する信頼度は上がります。裏を返せば、就業規則がきちんと機能していない企業へのイメージダウンは確実にあります。今の20代・30代は、インターネット等である程度の労働法の知識を持っています。企業側が法律を遵守できていないと感じれば、応募者はその企業から離れていくでしょう。

就業規則は採用の時点から効力を発揮します。御社の就業規則の最終改訂年月はいつになっていますか?今一度、就業規則から整えて採用に臨んでみてはいかがでしょうか。

無料相談会 実施中!お気軽にお問合せください

お気軽にお問い合わせください。052-212-2007受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

メールでのお問い合わせはこちら

採用活動や雇用に関連する記事

採用・雇用データ
【最低賃金引き上げ】企業への影響は?見直すべき3つのポイント
カテゴリー
採用・雇用データ
採用・雇用データ
【26卒】内定式・入社準備【27卒】秋冬&本選考に向けた企業が対応すべきポイント!
カテゴリー
採用・雇用データ
採用事例
【岐阜採用成功事例】検証・改善を繰り返し、難易度が高い技術職の経験者を採用!
【岐阜採用成功事例】検証・改善を繰り返し、難易度が高い技術職の経験者を採用!
カテゴリー
採用事例

オンラインセミナー予約受付中!

R4ブランド戦略室コラム│第10回「新庄ファイターズに学ぶ、ブランド変革の力」New!!
カテゴリー
採用ブランディング
理念の社内浸透サポート│石黒建設株式会社様
カテゴリー
制作事例
石黒建設理念ミッション
理念策定サポート│石黒建設株式会社様
カテゴリー
制作事例

R4は採用課題に対する支援をしています

母集団形成、採用コストの適正化、採用代行など、
採用活動の「困った」をご相談ください。