組織力向上のための「理念採用・理念教育」経営理念をバックボーンにした組織力向上の成功実践事例 

企業を取り巻く外部環境は、ますますボーダレス化が進み、様々な業界で企業間競争が激しくなる中でも、企業が持続的に成長していくには「強い組織づくり」をしていくことがとても重要だと考えています。この数年、中小企業においても、エンゲージメントの高さを経営指標にされる企業も増えてきています。組織力向上に対しての関心度は高まっています。
そこで今回本セミナーでは、窪田経営塾 塾主・窪田貞三氏、キリンホールディングス株式会社 元常務取締役 多和田悦嗣氏をお招きし、組織力向上に不可欠な採用・教育・組織編制を中心にした成功実践事例を講演頂きます。

講演紹介

  • 第1部:「理念採用・理念教育」  窪田経営塾 塾主 窪田貞三氏
  • 第2部:経営理念をバックボーンにした組織力向上の成功実践事例
        キリンホールディングス株式会社 元常務取締役 多和田悦嗣氏
  • 第3部:講師による対談

※1 部、2 部、3 部と繋がった構成となっておりますので、途中退出はご遠慮下さい。

開催概要

開催日時2024年9月26日(木) 14:00~16:30 ※13:45開場
初回受講料お一人様 5,000 円(税込)
(立志会主催セミナーへの2回目以降のご参加の場合は、お一人様7,000 円(税込)となります。)
開催方法オンライン配信(お振込み確認後、視聴のZoomのURLをお送り致します。)
対象管理職以上の方
特典初回参加特典として窪田貞三氏著書『理念経営 “潰さない経営の極意”』を進呈いたします。
(立志会主催セミナーへの2回以降のご参加の場合、特典対象外となります)

登壇者紹介

多和田 悦嗣氏
キリンホールディングス( 株) 元常務取締役
理念経営協会 常務理事
SME 経営研究所 代表

1950年生まれ。現在、理念経営協会の常務理事として理念経営の普及に努めている。
1973 年名古屋大学卒業後、キリンビール( 株) に入社。
社後ベルリン工科大学に留学し醸造学を学び、ドイツ国家資格を得る。技術開発や新商品開発に長年従事し、キリンホールディングス( 株) の常務取締役となる。
退職後はその経験を活かし7年間、愛知県の公的機関などで中小企業支援に携わった。そして2018 年に中小企業を支援するSME 経営研究所を立ち上げた。

窪田貞三先生
窪田貞三 氏
理念経営協会 理事長
窪田経営塾 塾主
松下幸之助から学ぶ理念経営塾塾長
株式会社PMA 代表取締役 他

1992 年、株式会社PMA 設立。設立当初より、知識・スキルのみに頼った分析型・戦略型経営ではなく、理念・ビジョン型経営・人中心の経営を全面に押し出した独特の指導法を展開。企業経営者(トップ)自身の成長なくして、企業の成長なしとするその手法は、多くの企業を本質的に成長させる。
また、1993 年、企業経営者育成を目的とした「窪田経営塾」を主宰。企業経営者の「理念の創造と実践」「経営者としてのビジョンの明確化」を指導し、200 人を超える経営者・後継者育成をしてきた。
その後、2010 年より、理念経営協会理事長としての活動を中心に、社会貢献、地域貢献活動を行い、2017 年より、松下幸之助から学ぶ理念経営塾塾長に就任し、より多くの経営者への理念経営論発信を行っている。

最新お役立ち情報

制作事例
理念の社内浸透サポート│石黒建設株式会社様New!!
制作事例
石黒建設理念ミッション
理念策定サポート│石黒建設株式会社様New!!
採用・雇用データ
【最低賃金引き上げ】企業への影響は?見直すべき3つのポイントNew!!

R4は採用課題に対する支援をしています

母集団形成、採用コストの適正化、採用代行など、
採用活動の「困った」をご相談ください。