RPO(採用代行)会社おすすめ10選!企業一覧と選び方を解説

おすすめRPO会社アイキャッチ

RPO(採用代行)会社を比較検討している方に向けて、RPO会社・採用代行会社の企業一覧とともに、それぞれの特徴や強み、料金目安、選び方のポイントまで詳しく解説します。

近年、採用活動の外部委託ニーズが高まる中で、どのRPO企業を選ぶかが採用成功の分かれ道になっています。
人手不足や採用手法の多様化により、求人媒体運用・応募者対応・面接調整などを効率化できるRPOサービスへの注目が急上昇中です。

自社に合った採用代行(RPO)会社を見つけたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

この記事のポイント

  • RPO(採用代行)の基本と仕組みがわかる
  • 的別に選べるRPOの種類と特徴を徹底解説
  • おすすめRPO会社10社を厳選紹介
目次

採用代行(RPO)とは?基本と仕組みをわかりやすく解説

まずは、RPO(採用代行)とは何か?基本と仕組みをわかりやすく解説します。

仕組みや特徴を知ることで、自社に合ったRPO採用代行会社を見極めやすくなるでしょう。

採用代行(RPO)とは何か?

RPO(Recruitment Process Outsourcing)とは、企業の採用業務を専門の会社に委託する仕組みを指します。
求人原稿の作成や応募者対応、面接調整など、採用プロセス全体を外部のプロが支援することで、採用効率を高められる点が特徴です。
自社で採用担当者を増やすよりもコストを抑えつつ、専門ノウハウを活用できるため、多くの企業が導入を進めています。

近年は業種や規模に応じたRPOサービスを提供する会社も増えており、比較検討のために企業一覧を確認するケースも増加傾向にあります。採用体制を強化したい企業にとって有効な選択肢といえるでしょう。

採用代行(RPO)が注目されている3つの理由

採用代行(RPO)が注目される背景には、主に3つの理由があります。

1つ目は人材不足です。
少子高齢化により労働人口が減少し、人件費が高騰しています。
そのため、人事担当者の確保が難しく、採用業務を外部に委託する企業が増えています。

2つ目は採用手法の多様化です。
求人サイトやSNS、イベントなど多様な手法を自社で網羅するのは困難で、RPOによる効率化が求められています。

3つ目は採用活動の長期化です。
通年採用やインターン普及により長期的な対応が必要となり、外部の専門支援が有効になっています。

採用代行(RPO)とBPOの違いは?

採用代行(RPO)は、BPOの一種であり「採用業務に特化したアウトソーシングサービス」です。
BPO(Business Process Outsourcing)は、「業務全体の外部委託」なら、RPOは「採用領域に特化したBPO」といえるでしょう。

BPOは、企業の業務プロセスを企画から運用まで一括で外部委託する仕組みで、経理やカスタマーサポートなど幅広い分野に活用されています。
RPOは、そのなかでも求人掲載や応募者対応、面接調整など採用活動に関わる業務を専門的に代行するサービスです。

つまり、採用代行(RPO)は、BPOの一種であり「採用業務に特化したアウトソーシングサービス」といえます。

採用代行(RPO)と人材紹介の違いは?

採用代行(RPO)と人材紹介の違いは、人材を確保する方法とサポート範囲にあります。
RPOでは、求人媒体の運用やスカウト、応募者対応などを通じて幅広く人材を集め、採用計画や母集団形成まで一括で支援します。

一方、人材紹介は紹介会社の登録者の中から候補者を選び、企業へ推薦する仕組みです。
採用代行が採用業務全体を代行するのに対し、人材紹介は「人を紹介する」ことが中心で、その他の採用業務には対応しません。

目的や採用体制に応じて、どちらのサービスが適しているかを見極めることが大切といえます。
従来の採用手法では、これまでと同じような結果しか得られません。
採用代行(RPO)であれば、自社にはない採用手法のノウハウを持っているので、従来とは違った採用手法で人材の募集を行うことが可能です。

採用代行(RPO)と人材派遣の違いは?

採用代行(RPO)と人材派遣の違いは、業務の指示・管理を誰が行うかにあります。
RPOでは、採用活動の計画から運用までを外部企業に一括で委託し、担当者の指示や進行管理もすべて代行会社が対応する場合が多いです。

一方、人材派遣の場合は、派遣されたスタッフに対して企業側が直接業務指示を出し、日々の管理を行う必要があります。
料金体系も異なり、RPOは契約時に定めた委託料で運用されますが、派遣は時間給や日給制が一般的です。
契約期間や教育体制にも差があり、自社の採用体制に合わせた選択が求められるでしょう。

採用代行(RPO)の種類と特徴

ここでは、主要なRPOの種類と特徴を紹介し、採用代行会社選びや企業比較の参考になる情報をまとめます。

総合支援型(幅広く対応可能)

総合型の採用代行(RPO)は、採用活動のすべてを外部パートナーに一括で委託できるタイプです。
求人媒体の選定から求人票の作成、応募者対応、面接調整、内定後のフォローまで、採用プロセスをトータルで代行します。
社内に採用体制やノウハウがない企業でも、短期間で仕組みを構築できる点が大きな魅力でしょう。

一方で、外部への依存度が高まりやすく、自社に採用ノウハウが蓄積しにくい側面もあります。
採用効率化を重視する企業にとっては、最も汎用性の高いRPOサービスといえるでしょう。

コンサルティング型(戦略設計から支援)

コンサルティング型の採用代行(RPO)は、自社の採用課題を分析し、採用戦略の立案や選考フローの改善提案を行うタイプです。
実務は社内で進めるケースが多く、外部の専門知見を取り入れながら自社の採用力を強化していくことを目的としています。
採用ノウハウを社内に蓄積できる点が大きなメリットです。

一方で、実務代行の範囲は限定的で、即戦力として業務を任せたい場合には不向きな側面もあります。
長期的に採用体制を整えたい企業に適したRPOサービスといえるでしょう。

部分型(一部業務のみ対応)

スポット型の採用代行(RPO)は、採用プロセスの一部だけを外部に委託するタイプです。
たとえば「応募者管理のみ」「スクリーニングのみ」といったように、時間や工数がかかる業務をアウトソースすることで、自社担当者の負担を大幅に軽減できます。

必要な部分だけを依頼できるため、弱点補強や繁忙期の一時的な支援としても活用しやすいでしょう。
コストを抑えながら効率化を図れる点がメリットですが、採用全体の設計や戦略立案は自社で担う必要があります。

職種・領域特化型(IT・新卒など専門分野特化)

職種・領域特化型の採用代行(RPO)は、ITエンジニアや建設技術者、新卒採用など、特定の分野に特化したタイプです。
専門職採用に強いノウハウと独自ネットワークを持ち、一般的な求人媒体では出会いにくい人材にも効果的にアプローチできます。

また、業界特有のスキル要件や採用トレンドを理解しているため、採用のミスマッチを防ぎやすい点も魅力でしょう。

一方で、対応できる職種が限定されるため、汎用性はやや低めです。

特定領域の採用を強化したい企業に向いているRPOサービスといえるでしょう。

おすすめの採用代行(RPO)会社10社と採用事例

ここからは、おすすめの採用代行(RPO)会社一覧をご紹介します。

株式会社R4|中小企業から大手まで幅広く支援する総合型RPO

株式会社R4|中小企業から大手まで幅広く支援する総合型RPO


株式会社R4

株式会社R4は、求人原稿作成から応募者対応、面接調整、内定後フォローまでを一貫してサポートする総合型の採用代行(RPO)サービスを提供しています。

中小企業から大手企業まで幅広い業界で実績があり、採用課題に合わせた柔軟な運用体制が強みです。

とくに、人手不足や採用ノウハウ不足に悩む中小企業に対しては、現場目線で最適な採用戦略を提案し、短期間で成果につなげています。
採用活動全体を効率化したい企業にとって、信頼できるパートナーとなるでしょう。


ある企業様に、R4のビズリーチスカウト送信代行(RPO)サービスを導入し、採用効率と返信率の向上を実現しました。
AIを活用してレジュメと求人情報の親和性を自動判定し、求職者ごとに最適化したスカウト文面を作成。
その結果、974通の送信で返信率5.13%、面談42名、内定4名という成果を達成しています。
「自分の経験を見てくれていることが伝わった」という求職者の声もあり、高いマッチング精度が評価されています。
【そのほかの採用代行(RPO)事例】
株式会社中京医薬品 様|経営者・人事インタビュー
アイカ工業株式会社 様|経営者・人事インタビュー
東海協和株式会社 様|経営者・人事インタビュー

マルゴト株式会社|柔軟な運用体制が魅力

まるごと人事

マルゴト株式会社が提供する「まるごと人事」は、採用業務を一括して代行する総合型RPOサービスです。
求人原稿の作成やスカウト配信、面接調整など、企業の状況に応じて必要な業務を柔軟にサポートします。

とくに、採用担当者が少ない中小企業やスタートアップから高い評価を得ており、「自社の採用担当がもう一人増えたようだ」と感じられる伴走型支援が特徴です。
オンライン中心の対応で全国から利用でき、採用活動を効率化したい企業に適したサービスでしょう。

まるごと人事 公式サイト

株式会社キャスター|リモート対応が強み

CASTER BIZ recruiting

株式会社キャスターが提供する「CASTER BIZ recruiting」は、オンライン完結型の採用代行(RPO)サービスです。
求人媒体の運用やスカウト送信、応募者対応、面接日程の調整など、採用業務をすべてリモートで代行します。
全国どこからでも利用できる柔軟な体制が特徴で、地方企業やリモートワーク中心の組織にも対応。

また、採用経験豊富なスタッフがチームで対応するため、スピーディかつ精度の高い運用が可能です。
社内リソースを最小限に抑えながら採用力を高めたい企業におすすめといえます。

CASTER BIZ recruiting

パーソルプロセス&テクノロジー株式会社|IT・デジタル人材採用に強み

パーソルプロセス&テクノロジー株式会社は、パーソルグループの一員として幅広い業界の採用支援を行う採用代行(RPO)サービスを提供しています。
とくに、エンジニアやデジタル人材など専門職の採用支援に強みを持ち、求人媒体運用からスカウト配信、面接調整までを一貫してサポートします。

また、採用DXやデータ分析を活用した効率的な運用体制も特徴的です。
大手企業から中堅・ベンチャーまで多様な実績があり、IT領域の採用力を強化したい企業にとって心強いパートナーとなるでしょう。

パーソルプロセス&テクノロジー 公式サイト

株式会社ネオキャリア|スピード採用に対応する総合型RPO

ネオキャリア

株式会社ネオキャリアは、スピード感のある採用支援を強みとする総合型RPO(採用代行)会社です。
新卒・中途・アルバイトなど幅広い領域に対応し、求人媒体運用から応募者管理、面接調整までをワンストップで代行します。
とくに、大量採用や短期間での母集団形成が求められる企業から高く評価されています。

また、専任チームによる柔軟な運用体制を整えており、業界や職種を問わず最適な採用戦略を提案できる点も魅力です。
スピードと成果を重視する企業に適したRPOサービスといえるでしょう。

株式会社ネオキャリア 公式サイト

株式会社リクルートR&Dスタッフィング|コストパフォーマンス重視の運用支援

リクルート

株式会社リクルートR&Dスタッフィングは、技術系職種の採用支援に強みを持つ採用代行(RPO)会社です。
研究開発やエンジニア領域など専門性の高い人材採用を得意とし、求人掲載から応募者対応、面接調整までを効率的にサポートします。
豊富なノウハウと安定した運用体制により、コストパフォーマンスに優れたサービスを提供している点が特徴でしょう。

また、リクルートグループならではのデータ活用力も魅力で、採用精度の向上にも寄与します。
費用対効果を重視する企業におすすめできるRPOサービスです。

株式会社リクルートR&Dスタッフィング

株株式会社アイデムヒューマンリソースサービス|地方採用・新卒採用に強いRPO

株式会社アイデム

求人広告事業で培ったノウハウを活かし、求人原稿作成から応募者対応、面接調整までを一貫してサポートします。
特に地域密着型のネットワークを活かした母集団形成力が高く、地方での人材確保に課題を抱える企業から選ばれています。
また、新卒採用向けイベントや学校連携なども得意としており、幅広い採用ニーズに対応可能です。
地域採用を強化したい企業にとって心強いRPOパートナーでしょう。

株式会社アイデム 公式サイト

株式会社学情|新卒採用支援と母集団形成に特化

株式会社学情

株式会社学情は、新卒採用支援と母集団形成に特化した採用代行(RPO)会社です。
自社で運営する「あさがくナビ」や「Re就活」などの求人メディアを活用し、学生や若手社会人との接点を広く構築します。
説明会運営や応募者管理、面接調整まで一貫して対応できる体制を整えており、採用担当者の負担軽減にも効果的です。

また、豊富なデータベースをもとにしたターゲット分析力にも定評があります。
新卒・第二新卒の採用効率を高めたい企業に最適なRPOサービスでしょう。

株式会社学情 公式サイト

株式会社トライアンフ|採用戦略立案から定着支援まで一貫対応

トライアンフ

株式会社トライアンフは、採用戦略の立案から入社後の定着支援までを一貫して行う採用代行(RPO)会社です。
採用計画の設計や面接官トレーニング、内定者フォローなど、人材獲得から育成フェーズまで幅広くサポートします。
心理学や組織開発の知見を活かしたコンサルティングにも強みがあり、企業文化に合った人材採用を実現できる点が特徴でしょう。
また、業界・規模を問わず柔軟に対応できる体制を整えており、長期的な採用パートナーとして信頼されています。
持続的な採用力向上を目指す企業に適したRPOサービスです。

株式会社トライアンフ 公式サイト

株式会社ツナググループ・ホールディングス|アルバイト・パート採用領域に強み

ツナグ

株式会社ツナググループ・ホールディングスは、アルバイトやパートなど非正規雇用の採用支援に特化した採用代行(RPO)会社です。
求人広告の運用から応募者対応、面接設定、採用後の定着フォローまでをワンストップでサポートします。
とくに店舗運営型ビジネスやサービス業など、人手不足が深刻な業界で多くの実績を持つ点が特徴でしょう。

また、自社メディアやデータ分析を活かした母集団形成にも強みがあり、効率的な採用活動を実現します。
現場の課題解決とコスト最適化を両立したい企業におすすめのRPOサービスです。

株式会社ツナググループ・ホールディングス 公式サイト

採用代行(RPO)会社の選び方

ここからは、採用代行(RPO)会社の選び方について詳しく解説します。

自社課題を解決できるか?

採用代行(RPO)会社を選ぶときに、まず確認すべきポイントは自社の採用課題を的確に解決できるかどうかです。
例えば、「母集団形成が弱い」「面接対応の工数が足りない」など、企業によって抱える課題は異なります。
そのため、RPOサービスの得意領域や支援範囲を事前に確認し、自社のニーズに合致しているかを見極めることが大切でしょう。

また、採用戦略の立案から運用まで一貫して支援できる会社であれば、長期的なパートナーとして信頼できます。
複数の企業一覧を比較し、自社課題にフィットするRPO会社を選定することが成功への第一歩です。

採用領域・サポート範囲は自社ニーズに合っているか?

採用代行(RPO)会社を選ぶ際は、対応できる採用領域とサポート範囲が自社のニーズに合っているかも確認しましょう。
新卒・中途・アルバイトなど、どの採用フェーズを得意としているかによって成果は大きく変わる場合が多いです。

また、求人媒体の運用のみを支援する企業もあれば、面接調整や内定フォローまで一貫対応する会社もあります。
自社が求めるサポート範囲を明確にし、それにマッチするRPOサービスを選定することが重要でしょう。
複数の企業一覧を比較し、目的に合うRPO会社を見極めることが成功の鍵になります。

実績・得意業界は明示されているか?

過去の実績や得意とする業界が明確に示されている採用代行(RPO)会社かどうかもチェックしましょう。
同じRPOサービスでも、IT・製造・小売・医療など、得意分野によって支援内容や成果の出やすさが異なります。
公式サイトで導入事例やクライアントの声を公開している会社は信頼性が高く、自社との相性を判断しやすいでしょう。

また、同業種での支援経験が豊富な企業であれば、採用課題を理解したうえで最適な提案を受けられます。
複数の企業一覧を比較し、自社と親和性の高いRPO会社を選定することが重要です。

セミナー開催をしているか?

候補の採用代行(RPO)会社が、定期的にセミナーや勉強会を開催しているかも確認しておきたいポイントです。
採用トレンドや市場動向を発信している企業は、常に最新の情報を把握し、実践的なノウハウを持っている可能性が高いでしょう。

また、セミナーを通じて具体的な支援内容や担当者の専門性を知ることができ、導入前の不安解消にもつながります。
こうした情報発信に積極的なRPO会社は、顧客との関係構築にも力を入れている傾向があります。
企業一覧を比較する際は、セミナー実績の有無も判断基準に加えるとよいでしょう。

まとめ

採用市場が大きく変化する今、効率的かつ戦略的な採用体制を整えることが企業成長の鍵となっています。
RPO(採用代行)サービスを活用すれば、人材不足や工数の課題を解消しながら、より質の高い採用活動を実現できるでしょう。

本記事で紹介したRPO会社一覧を参考に、自社の課題に合った最適なパートナーを見つけてください。
求人原稿の見直しから母集団形成、面接調整まで──株式会社R4ならワンストップで支援可能です。
まずはお気軽にご相談ください。

お気軽にお問い合わせください。052-212-2007受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

メールでのお問い合わせはこちら

【人の動き・採用トレンド】に関する他の記事

飲食店はエアワーク(AirWORK採用管理)で採用できる?
飲食店はエアワーク(AirWORK採用管理)で採用できる?
少子高齢化の影響は?国内の人口推移から読み解く、今後の採用の在り方
少子高齢化は採用に影響する?人口推移から読み解く、今後の採用の在り方
採用トレンド:7月~9月|人の動きのデータを採用計画に役立てる
採用トレンド:7月~9月|人の動きのデータを採用計画に役立てる

採用ノウハウ・採用データに関連する記事

採用ノウハウ
インディードで求人を複製してはいけない理由をデータで検証
インディードで求人を複製してはいけない理由をデータで検証
採用・雇用データ
【25卒】早期化マーケットの中、今からやるべきこと【26卒】早期接点がポイント!学生の動き出しに合わせた活動準備
採用ノウハウ
インディードのクリック率の相場は3%!クリック率を上げる方法を解説

オンラインセミナー予約受付中!

R4ブランド戦略室コラム│第10回「新庄ファイターズに学ぶ、ブランド変革の力」New!!
カテゴリー
採用ブランディング
理念の社内浸透サポート│石黒建設株式会社様
カテゴリー
制作事例
石黒建設理念ミッション
理念策定サポート│石黒建設株式会社様
カテゴリー
制作事例

R4は採用課題に対する支援をしています

母集団形成、採用コストの適正化、採用代行など、
採用活動の「困った」をご相談ください。